
Google Trendsは、Googleで検索しているワードがどれだけホットなのかをグラフで示してくれます。一年でそのときしか使われないものなどを探すと、エッジなトレンドが図で見ることができます。
■バレンタインデー

まずは『バレンタインデー』を見てみましょう。
ここ数年年明けからじりじりあがって2/14を過ぎると、全く無しです。
波形が綺麗で心電図みたいですね。
■花粉症

特定の日ではありませんが、花粉症の季節が迫っています。
波形は不整脈ぎみ。今年は平年並みだそうです。
■餃子

2008年になって突然跳ね上がっています。やはり例の餃子の影響ですかね。
■餃子(中国語)

あれ?それほどでもない。。
中国のお正月の春節では家族で餃子を作ります。例年は年明けからホットになるようです。
よりエッジの効いたトレンドを探してみましょう。
■こいのぼり

■門松

■鏡餅

さすがに門松・鏡餅は非常にエッジが効いていますね。儚い。
■お年玉

これは非常におもしろい。ピーク前にちょっと出て、下がって、ピークですね。
ピーク前のちょっと出るものは、お年玉を”渡す側”。ピークはお年玉を”もらう側”でしょうか。
■鍋

これも特徴的。例年年越し部分で急減します。おせちか年越しそばにとられてしまうのでしょうか。
■年越しそば

ああ、美しい。針のようなエッジが光っています。
■おせち

ハチドリのくちばしのようなトレンドですが、だんだんと下がってきているのが特徴的です。
■スキー

バスタブ曲線のような美しさ。ピークは年末にあるようです。
■Google Trednds
http://www.google.co.jp/trends