
前回ご紹介したようなGoogle Analyticsを利用したアクセス解析のほかに、不正アクセスをより正確にはじき出す方法として生ログの閲覧があります。生ログはどのアドレスがいつ、どんなファイルに何回アクセスしたのかを記録しています。これを見ることでどんな人がアクセスしているのかも見えてきます。
続きを読む

前回ご紹介したようなGoogle Analyticsを利用したアクセス解析のほかに、不正アクセスをより正確にはじき出す方法として生ログの閲覧があります。生ログはどのアドレスがいつ、どんなファイルに何回アクセスしたのかを記録しています。これを見ることでどんな人がアクセスしているのかも見えてきます。
続きを読む

前回のエントリで、『blogbackupr』をご紹介しました。同じ組織が提供しているサービスで『Blog Ping』というものがあるようです。ブログのタイトルとURLを入れれば、Pingを一括登録してくれるサービスのようです。対応サービスは以下26サイトです。欧米系が多いようですね。ちなみにアクセスに失敗する場合も結構あるようでした。 続きを読む

サーバーをレンタルして、Wordpressをお使いの方は、データの自己管理を行わなければなりません。そんなときにブログのバックアップを行ってくれるサービス『blogbackupr』を今回はご紹介したいと思います。 続きを読む