TrueCryptの暗号化ボリュームを作成したからと言って、安心はできません。TrueCryptを使って暗号化していることがわかれば、パスワードの解読を試みられる可能性があるためです。今回は暗号化ボリュームの中にさらに隠しボリュームを作成してみようと思います。
■今回は空のUSBメモリから作成してみます。
ドライブレターを選択して『ボリュームの作成』をクリックします。
■『暗号化されたファイルコンテナを作成』をクリックします。
■今回は『TrueCrypt隠しボリューム』を選択します。
■通常モードで作成します。
■ボリュームの位置を選択します。
ここで作成されるボリュームは隠しボリュームではありません。
■ボリュームを作成します。
■これまでの暗号化ボリュームは「外殻ボリューム」と言うそうです。
■暗号形式を選択します。
■サイズを指定します。
■パスワードを入力します。注意書きには以下のように書かれています。
『~これはあなたが誰かにパスワードを明かすよう強要されたときなどのためのものです。』
■フォーマットを行います。
■外殻ボリュームの作成が終わりました。
ここにダミーファイルを入れておくといいでしょう。
■ここからが今回のミソの部分です。
隠しボリュームの作成です。
■隠しボリュームの暗号形式を選択します。
■隠しボリュームのサイズを指定します。
■隠しボリュームのパスワードを入力します。
隠しボリュームのパスワードは外殻ボリュームのパスワード以上に厳重に管理が必要です。
■隠しボリュームのフォーマットを行います。
これは結構早く終了します。
■注意書きが出ます。
■隠しボリュームが作成されました。
*さて、せっかく隠しボリュームを作ったのに、どのように外殻ボリュームと、暗号化ボリュームを使い分けるのでしょうか。
それは「パスワード」で使い分けます。
■外殻ボリュームをマウントします。
■マウントが完了すると『タイプ』に”通常”と表示されています。
外殻ボリュームには見られても問題ない内容を入れておくといいでしょう。
暗号化ボリュームを守るために、スケープゴートとして使います。
■今度は暗号化ボリュームをマウントしてみましょう。
■暗号化ボリュームを作成した際のパスワードを入れ、マウントします。
マウントが完了すると『タイプ』に”隠し”と表示されています。
長い記事となりました。どうでしょうか。暗号化ボリュームには何を入れましょう・・・。